2017年04月29日 4/29 散歩 今日からGWですが私の場合普段と何も変わりません(^_^;)でも世の中は休日のお祭りモードです。いつも散歩(といっても週に2回位?)してる「群馬の森」という県立公園でも『森とオーケストラ』というイベントがありました。生でしかも無料でオーケストラの演奏が聴けるチャンスなどあまり無いので出掛けて来ました。生演奏は中々いいですね♪観客席は芝生の上です。観客の皆さん、慣れたものでレジャーシート持参してきたり小さなテントを張ったりと準備万端です。それに比べて自分は手ぶら(笑)来年はキチンと準備をしてゆっくり楽しみたいです。群馬の森新緑が美しい季節になりました♪大きなトチノキの葉緑のトンネルこんな良い季節なんだからもう少しマメに散歩すべし←自分への戒めです
2017年04月28日 4/28 庭 今日は踏んだり蹴ったりの一日でした。菜園の記事でも書いたのですが、乾ききっていた菜園の水遣りをしたら夜になって雷雨。スゴイ降りでした昼間の水遣り、何回家と菜園往復したか・・・。それに、バラの消毒もしたばかりだったんですよね。ツキが無い我が家です気候も良くなったせいか睡蓮鉢にお客様が来てました。足が不自由で鉢から出られないみたいなんです。掬い上げてアイビーの葉っぱの中に放してやりました。ツルヒメソバの花が咲きました。因みに黄色いのは散ったミモザの花です。ビオラ&スイートアリッサム今日の庭
2017年04月28日 4/28菜園 暑くもなく寒くもなく心地よいお天気です。そろそろ夏野菜の植え付けをする時期になります。今日は堆肥と化学肥料を鋤きこみました。最近雨がまったく降らないので菜園もカラカラ。いよいよ水撒きしなくちゃかな~今現在畑にあるのは、タマネギ、ニンニク、ジャガイモ、カブ、ホウレンソウ、カキ菜、ガーデンレタスの7種類。ひん死のホウレンソウを除き順調に育ってますが、かなり乾いています。タマネギ(ネオアース)は順調です。大分タマネギらしくなりました(^^)v バラ蒔きしたガーデンレタス 少々虫食いカブ(笑) 割といい感じです。今から水遣りします!元気に育ってちょうだいよ~。今20:00なんですが雷雨です~。土砂降りです。はい。そんなもんです
2017年04月26日 4/26 庭 朝から曇り空です。最近雨が降らないので一雨欲しい所ですが午後も降水確率は20~30%程度であまり期待できそうもありません… ビオラは徒長ぎみですが元気です ノースポールはとても丈夫です来年は種から育ててみたい2週間前のローダンセマム咲きそうでいて中々咲かない状態が続いていたので 昨日場所を移動をしてみました 今日はちょっとだけ開花🌸冬越しした子なので思い入れがあります。我が家の庭は周りのお家に比べて全体的に遅いんです。モッコウバラ(白)もまだ蕾…最後に全体的はこんな感じです。ムムム…脚立が写ってるではありませんか~( *´艸`)失礼しました。
2017年04月23日 4/23 庭 今日は良いお天気でしたが午後は少し風が強かったですね。日に日に緑が濃くなる木々達です。我が家のシンボルツリーの楓 ところで楓の花って見たことありますか?こんな花を着けるんです。桔梗の新芽も大きくなりました。桔梗は丈夫だし花も素敵でお気に入りの植物です。去年株分けして増やしました。花名が分からないのですが写真が気に入ったので載せちゃいました(*^_^*)
2017年04月22日 今日の庭 4/22(土)午後から風が強くなってきました。風の強い日が多い最近です。これも春ということなんでしょうね。シロヤマブキが満開になりました去年山帰りに買ったヤマオダマキが咲きました 植えた記憶が無いのに年々増えるスズラン可愛いので許すけど 4/13に植えたジキタリス順調に花芽が膨らんで来ました楽しみです**全体はこんな庭緑が濃くなってきたかな~
2017年04月19日 新芽輝いて✨ 4/18春の嵐が去り 今日は夏の様な暑い一日になりました。なんと高崎市は全国で一番高く30℃越えだったんですってもう、びっくりしちゃう😓庭の植物は水分をたっぷりもらって元気です。新芽の緑が眩しい季節になりましたヒメシャラの新芽 眩しいっこぼれ種から発芽したクリスマスローズウチの牡丹は晩熟なんですが結構膨らんできました 暑さでバテバテのヒヤシンス水鉢に活けてみました
2017年04月13日 今日の庭 4/139日(日)近所の園芸店が全品2割引きだったのでお花の株購入しました。火曜日は大雨、水曜日は強風で放置、今日やっと植え付けしました。ローダンセマム アメリカンアイズジキタリス キャメロットホワイトとキャメロットラベンダー写真はキャメロットホワイト 他には詰め放題500円で買ったネモフィラバーベナだよね? オステオスペルマムとアリッサム白いオダマキの寄せ植えなどにしてみました。 今年も植えたローダンセマムですけど去年も植えてました。なんとか冬を越え、ちょっと暴れてますけど花芽を付けました。去年植えたローダンセマム全体的にはこんな感じの庭です。
2017年04月13日 カブの間引き 4/13午前4/3に蒔いたカブの1回目の間引き私の教科書『菜園スタートBOOK』によると株間3㎝とのことだが貧乏症の私、2㎝間隔がせいぜいです 間引き後の様子間引いたのは 芽はキレイに洗って自家製かぶスプラウトとして(笑) サラダにトッピングたった今、美味しく頂きました。 そうそう、旦那さんに春蒔きは虫が着きやすいらしいと言ったら寒冷紗掛けてくれました。ありがたや~~
2017年04月11日 ジャガイモの芽が出て来ました 土砂降りの一日。お外仕事は出来ません。沢山することあるのに…昨日、菜園を見ると1株だけですが3/18に植えたジャガイモ(キタアカリの方)から芽が出ています。早いのか遅いのか分かりませんが畝には種イモを植えた箇所に亀裂が入っってるので、続々と芽吹くと思われます。 ジャガイモの葉って産毛みたいのが生えてるんですね 菜園の道路脇に植えたチューリップが満開になりました。