2017年06月29日 6/28 浅草岳(ネズモチ平より周回) 6月28日(水)新潟県と福島県の県境の山「浅草岳」に登って来ました。山頂稜線にはワタスゲのお花畑残雪のお山は「守門岳」浅草岳は「ヒメサユリ」の山でも有名なんですこの日一番立派だったヒメサユリです。詳細は「晴れたら山に行きましょう♪」でどうぞ
2017年06月24日 6/24 ジャガイモ収穫 今日はジャガイモ堀りしました。今年の出来はあまり良くなかったです。試し掘りの段階で今一つだったので少しでも育つように今日まで待っていたのですが流石に地上部が枯れてきて消滅しそうだったので慌てて収穫した訳です。まあ、そこそこは採れましたけどね。明日重さを計ってみようかな~。写真も撮り損なったので明日📷します。
2017年06月23日 6/23 梅の実を収穫する 梅の実を収穫しました。ウチには1本だけ梅の木があります。この木はかなり古くて、私達が義父から譲られた土地にずっと前からあったようです。さてそんな古木ですが結構沢山の実を付けてくれます。今年も12kgほど採れました。強風で落ちてしまった実が多かったのですが選られたせいか割と大きめの梅が採れました。で、傷があるのは梅シロップにして残りは梅干しにします。去年は自家製梅干しだけで1年食べることが出来ました。今年は梅シロップ用4キロ梅干し用が8キロです。
2017年06月21日 6/21 睡蓮 スイレンの花がやっと開花しましたよりによって雨の日に(笑)たった一輪今の所蕾がないのでもしかしたら今年最初で最後のお花かもしれません。以前熱帯スイレンを育てたことがあるのですがお花が次から次に咲くんですよね。それは綺麗な花でした。でも冬越し出来ないんですね。それで温帯スイレンにしたのですが…(^_^;)冬越し出来てお花が次々に咲くスイレンってないのかな?
2017年06月20日 6/20 八ヶ岳・横岳~硫黄岳 6/20(火)杣添尾根から八ヶ岳・横岳と硫黄岳を登って来ました。横岳山頂より赤岳(左)と阿弥陀岳(右)硫黄岳の爆裂火口登山当日はお天気が良すぎて富士山見えたけどちょっと霞んでました。前日散歩した清里の美しの森の展望台からの富士山夕方6時近くなんですがとても綺麗に見えました詳細は「晴れたら山へ行きましょう♪」でどうぞ
2017年06月18日 6/18 久しぶりの庭 最近ちょっと忙しい日々を送ってます。おそらく6月の下旬までは精神的に余裕の無い日が続きそうですでも週一の山行は続けます(笑)久しぶりにお庭の写真をアップ緑多く派手色が無く、かなり和ぽい 早朝のマルバストラム花びらが可愛い 昼間はパッチリ この場所にはヒメイワダレソウが我が世の春を謳歌しています。マルバストラムがどこまで勢力を拡大して行くのだろうか?
2017年06月15日 6/14 入笠山 つっくん隊と入笠山へ入笠山はゴンドラを使って行けば割と楽に登れる山なのですが今回はゴンドラを使用せず沢入登山口から登りさらに入笠山山頂から大河原湿原、テイ沢を周回するという結構なロングコースを歩いて来ました。登山道は整備されており大変登りやすいです。なぜか”双子のたまたん”最近つっくん隊もたまたんを連れて山に行ってるらしい?(笑)入笠山はズミの山だった。もちろん花の山でもあ~る。上段左より サクラソウ ツマトリソウ スズラン 中段左より クリンソウ ラショウモンカズラ ニリンソウ 下段左より コミヤマカタバミ オサバグサ サクラスミレ(?)肝心のホテイアツモリソウを見忘れましたショック!!!詳細は「晴れたら山へ行きましょう♪」でどうぞ。
2017年06月13日 6/13 メダカ 久しぶりにメダカを飼うことにしました。オスメス10匹ずつ計20匹です。水合わせした後睡蓮鉢に放ちました。カメラを構えると警戒してなかなか水面に出てきてくれないメダカです。取りあえず1匹だけね(^^ゞところでメダカがいるだけで何となく風流な和庭になった感じがします。写真にはありませんが睡蓮の花芽が上がってきてます。こちらも楽しみですメダカと睡蓮日本の夏を楽しみたいですね
2017年06月12日 6/12 稲含山になんとなく 昨日は絶好の山日和だったのに用事があって出掛けられなかったので代わりと言ってはなんだけど今日お出かけする事に。朝の段階では赤城の黒檜山~駒ヶ岳の超メジャーコースで上越国境の山を展望しようと思っていたが前橋方面に向って行くと車窓から見える上越ラインは雲に覆われていた。これでは黒檜山のビューポイントから上越ラインの展望は絶望的。ふと、西上州に目を向けると西御荷鉾~赤久縄~稲含の山々の緑が美しくさらには八ヶ岳まで見えているではないか。ならば西上州の随一の展望台と言われる稲含山に変更だ!という流れで急遽「稲含山」に行くこととなった。今回のコースは1時間たらずで登れてしまうお気軽ルート。そんなラクチン登山も良いものです。…って結構そういう登山も多い我が隊ですけど(笑)山頂にて”たまたん”一番奥に見えるのが八ヶ岳山頂にあったドウダンツツジはまだ蕾の状態でした。詳細はお出かけ記録「晴れたら山へ行きましょう♪」でどうぞ
2017年06月11日 6/11頂き物♪ 今日は埼玉に住む義兄夫婦とお墓参り。お墓参りの後はウチに寄ってもらいました。毎回気の利いたお土産を頂くのですが今回は乃が美の高級「生」食パンそして私のお誕生日のプレゼント♪コロンビアのTシャツとPOLE WARDSのトレッキング用ソックス頂いてしまいました~夏山用にTシャツが欲しかったしソックスも持ってる物が少しくたびれてきてたので新調しようかと思っていたところだったので凄~~く嬉しいですありがとうございましたそうそう今週は山友のつっくん隊からも頂き物をしちゃいました。茅乃舎だしウチで採れた新タマネギをおすそ分けしたらお礼にと…。なんか海老で鯛を釣っちゃったみたい申し訳ないです(^-^ありがとうございます!今日はいいお天気でしたね。山に行けなくてちょっと残念でしたがプレゼント貰って気分アゲアゲの私でした。