***のほほんGarden***

 日々の生活をゆる~く綴ってます。Pikmin Bloomと言うウォーキングゲームの記録も兼ねてます。  

2017年10月

雨の多い10月
今週末も台風接近の為雨予報です。

26日(木)自宅から見える浅間山は綺麗な雪化粧を纏っています。
幸い27日(金)も晴天予報です。
で、今シーズン初の雪山ハイクを楽しんで来ました。

粉砂糖たっぷりのガトーショコラみたいな
浅間山(蛇骨岳より)
053

外輪山の稜線は雪山状態でした。
075

現在、火山活動レベル2なので
浅間山(前掛山を含む)の登山はできません。(草すべりより)
116

ヤマレコアップ済みです。

ここ数日、雨・雨・雨…

秋雨前線と台風

10月にこんなに雨が降ったことって今までありました?

ウチの畑も水浸し
これでも少し水が引いてから撮った写真です~
PA230001


強風でブロッコリーの苗も傾いちゃった
PA230002

乾いたら土寄せしなくちゃ。

紅葉を求めて安達太良山に出掛けて来ました。

今回もつっくん隊と一緒の山旅です。

ただ紅葉は既に終盤、燃えるような紅葉とはいきませんでしたが
素晴らしいと言われる安達太良の紅葉、片鱗は覗かせてくれました。

因みに紅葉のピークは1週間ほど前とのことでした。


でもでも安達太良山は紅葉だけじゃなく
この沼ノ平の景色が凄いんです。
まるで月面?
119

紅葉はくろがね小屋の辺りが一番見事なんだろうけど
ちょっと遅かった。

073

ヤマレコアップ済みです

奥秩父の盟主「金峰山」(日本百名山2599M)に
つっくん隊と一緒に登って来ました。
因みに私達は2度目なので百名山のカウントは無しです。

金峰山と言えば、山頂に聳えたつ五丈石
085


そして展望の山でもあります
富士山どーん!
088

お天気に恵まれ素晴らしいい山旅でした♪

ヤマレコアップ済みです。

白毛門に登って来ました。
登山をやってない人は白毛門ってどこにある山?とお思いでしょう。
でも谷川岳を知らない人はいないはず。
白毛門は谷川岳と湯檜曽川を挟んだお隣の山なんです。
だから白毛門は谷川岳の展望台。

白毛門より谷川岳を望む
041

そして紅葉も素晴らしい
白毛門より笠ヶ岳~朝日岳の稜線
051

ですが…
兎に角急登!
距離は短いのに急登すぎて時間が掛かるんです。
久しぶりにバテバテ短距離登山でした。

ヤマレコはアップ済みです。

こぼれ種から育った百日草が綺麗なので📷しちゃいました。
008

親より立派なんですよね
010

これから100日咲いてたら冬になっちゃうじゃない?

菜園は間引きの季節
001
これはカキ菜の間引きしたもの

サラダで頂いてます。
美味しいよね~♡




紅葉を求めて東北・山形まで出かけて来ました。

初日は朝日連峰の主峰「大朝日岳」
2000mにも満たない標高の山なのですが
綺麗な稜線と素晴らしい紅葉の百名山でした。
192
ちなみにこの写真は大朝日岳では無く
大朝日岳から以東岳への縦走路です。
素晴らしいでしょ♪いつか縦走してみたいなぁ♡

次の日は「蔵王山」
こちらは山頂近くまで車で行けるので2時間足らずのお手軽ハイキングです。
前日の大朝日岳が10時間を超える山行時間だったので
癒し登山にピッタリなんですよね(^^;)
232
有名な「蔵王のお釜」です。
バスクリンみたいな色でした(笑)

大朝日岳のヤマレコはアップ済みです。
蔵王山のヤマレコもアップしました。



↑このページのトップヘ