***のほほんGarden***

 日々の生活をゆる~く綴ってます。Pikmin Bloomと言うウォーキングゲームの記録も兼ねてます。  

お出掛け

お天気が良かったこの連休、
山形の月山と新潟の浅草岳に登ってきた。
月山は2度目、今回は8合目登山口からのルートで登ってきた。
流石に日本百名山、天気も良く、紅葉シーズンという事で凄い人出。
もの凄く広い駐車場なのだが到着した時には既に満車状態で残り3台くらい。
ギリギリ停められた。
登山っていつからそんなに人気が出ちゃったのかな?
浅草岳だって結構こんでたしなー。
静かな山って最近ないなー。

山行の様子はヤマレコにアップする予定なのでここでは無しで。

ちなみに浅草岳の写真
IMG_6480
草もみじが良かった
紅葉も写真よりはずっとキレイでした😍

今日は従姉妹と神奈川県に出かける。
お出かけとか観光とかじゃなくて用事があってということで
用事を済ませてトンボ返り。

車でなので歩数は伸びてません
IMG_3893

今週は歩数と花植え共に未達。
歩数はさておき、花植え少なッ!








桜を見に崇台山へ出掛ける。

山頂付近は桜・桜・桜🌸🌸🌸
DSC08975

桜は気持ち遅いがほぼ満開状態
DSC08974

ランチは近くの『まほろば』さん
昔からある喫茶店みたい
いわゆる、喫茶店のナポリタンを食べて来ました。
IMG_3160
味は普通かな~

どちらかと言えばデザート系がボリュームがあって良いね。
フルーツワッフルをツレさんとシェアしました。
FullSizeRender

ランチ後は宝積寺の枝垂れ桜をみて
DSC09003
圧巻ですね~。
ちょうど満開でした。

帰り道、小串のカタクリに寄ってみたけど
残念ながら終わってて僅かに残っているだけでした。
DSC09011

さらに藤岡の七輿山古墳の桜
DSC09016

~の白石稲荷山古墳を見て来ました。
P3290221

ざっと駆け足レコでした。

今日のピクミン散歩
IMG_3094
1.崇台山のスイセン
2.崇台山の桜
3.フルーツワッフル

取りあえずピクミン散歩だけアップ
IMG_2936


1.カタクリは見頃でした
2.ニリンソウは咲き始め

14日、15日とドライブと雪山ハイクを楽しんで来ました。
初日は上信道で長野IC~白馬長野有料道路~小川村アルプスラインで北アルプスの展望
白馬村~道の駅小谷~糸魚川市~道の駅マンドリーム能生~道の駅うみてらす名立(泊)

初日は約240km走行
FullSizeRender

小川村アルプス展望ラインから
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
P3140138

五龍岳の武田菱がハッキリと
P3140118


白馬三山
(白馬槍ヶ岳~杓子岳~白馬岳)
P3140132

ここは北アルプスでも後立山連峰の展望が凄いですね。

展望を楽しんだら
日本海方面へ向かいます。
白馬村から小谷村へ。
道の駅小谷で休憩して長野を離れ新潟県へ。

海沿いの道の駅マンドリーム能生にある鮮魚センターで
カニとホタテとイカ購入
FullSizeRender

隣りにあるかにカニ館で食べます
IMG_2892

カニ食べた後は日帰り温泉のある
道の駅うみてらす名立に向かいます。

うみてらす名立では素晴らしい夕陽が見れました♡
P3140146


そんなこんなでドライブの割にはまあまあ歩けたかな♪

今日のピクミン散歩
IMG_2861


今日はぐんま三大梅林の一つ
『箕郷梅林』でお散歩して来ました。

IMG_2768

IMG_2780

IMG_2786

河津桜や菜の花も楽しめスケールも大きくて想像以上に良かったです。

詳細はお出かけブログでどうぞ
⇩click


登山よりはちょっと少な目ですが一万歩はクリア

IMG_2809



以前上里カンターレへ行った時に水曜日が特売日という事を知った。
今週はレストランのランチが2割引きになるらしいと相方に話したら行ってみたいと言う。
で、行って来ました。
パスタとスープ、サラダバー、ドリンクバー、アイスクリーム
(パスタ以外はお代わり自由)
で1,000円ちょいでした。
IMG_2250

相方は気に入ったみたいだけど
私はう~~ん、微妙。

折角埼玉県方面へ行ったので
最近気になっていた『ふかや緑の王国』
節分草を見に行くことにした。

園内のどこにあるか全然分からなくてウロウロ。
ようやく見つけた節分草
あら~?こんなに小さかったっけ?
ホントに可愛いわ~
1DCF5FDD-2939-4ACB-8663-9B023FB9CEA3

こちらは黄色い節分草。
黄色いのは初めてみました。
9DECA70C-5DDA-4303-8C7F-FE60AEF4C5F5

他には福寿草
9BBB849F-EC41-41E4-A28E-999A0F32D343

冬枯れでちょっと寂しい
『ふかや緑の王国』でした。

その後
新しく出来た深谷のアウトレットモールへも行ってみました。
広いので迷っちゃってここでもウロウロ。
結局、なにも買う事なく
ただ、歩くだけ・・・・。
おかげでピクミン散歩の歩数は捗ったかもね(笑)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のピクミン散歩
IMG_2276

FullSizeRender

霧ヶ峰でスノーシューハイクのはずが
紆余曲折あって結局ドライブで終わってしまった。

風邪を引いた後、寒波もあったりで
最近低空飛行だな。
やる気が起きないというか常に眠いです💤💤


という事で
今日のピクミン散歩も…悲惨
IMG_2173
富岡の貫前神社です。
とても立派な神社です。
車移動で殆ど歩かなかったので
帰り道に立ち寄ってみました。
こちらの神社は30年ぶりくらいかな~。
駐車場がどこにあるか分からなくて焦りました。
階段上がったり下ったり
焼け石に水ですが動かないよりはマシってことで💦

いつものように唐突な相方の一言。
山に行く!9時出発!
私はもたもたしてるタイプなので
結局10時すぎの出発になりました。
こんな時間ですから比較的近くでサクッと歩ける山になります。
結局富岡にある神成山に行くことになりました。

途中、吉井の味の弘龍さんで腹ごしらえ。
鍋焼きうどん頂きました。
お味はどちらかと言うと薄口かな~。
私はもっとこっくりした味が好きなんでちょっと物足らなかったな。
ここのお店はお刺身や焼き魚などの海鮮系のメニューが多かったから
次はそっちを攻めてみます。
FullSizeRender
お腹いっぱいなり、腹ごなしにガッツリ歩くぞと息巻いて
神成山ハイクの起点宮崎公園に行くと
な、なんと車を停めるスペースがありません。
路駐も考えたのですが、なんとなく気乗りがしないので別の山に。
で、白羽の矢が当たったのが「崇台山」でした。

山の様子はこちらで
⇩click


山歩きは1時間くらい。
手軽で意外と景色も良いので山歩きに慣れてない人にもおすすめです。

さて散歩の後はスイーツ(オイ!)
帰路「いちごちゃん家」でイチゴのデザートをゲット!
イチゴのジェラート
イチゴ大福
イチゴシュートッツォ
IMG_2079
イチゴジェラートとイチゴシュートッツォは文句なしに美味しかった。
イチゴ大福はあんこと求肥の存在が薄すぎる感じでした。

ちょっと食べすぎました


最後にヤマダデンキさんへ寄って脱衣室用の電気ストーブを買って帰りました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日のピクミン散歩

IMG_2082

山歩きした割に歩数伸びず

新年になってやっと山に行けました。
富岡にある神成山
山と言っても標高300mくらいの里山です。
今回の相方は弟。

でも良いトレーニングにはなった。
山歩き終えて神成山の近くの
ラ•ジェンマと言うイタリアンでランチ。
初めて行った店だったんだけど
味も良く、オシャレ、店の対応も◎
近くに行ったらリピートします。

今日はそんなことで歩数も伸びました😃v

今日のピクミン散歩

IMG_1847

そういや、山バッジピクミンのサーチ忘れちゃったぜ

↑このページのトップヘ