お出掛け
18日(日)訳あって
29日 お花見
20日 三毳山で花ハイク
取りあえずピクミン散歩だけアップ

1.カタクリは見頃でした
2.ニリンソウは咲き始め

1.カタクリは見頃でした
2.ニリンソウは咲き始め
14日 長野県北と新潟上越のプチ旅
14日、15日とドライブと雪山ハイクを楽しんで来ました。
初日は上信道で長野IC~白馬長野有料道路~小川村アルプスラインで北アルプスの展望
白馬村~道の駅小谷~糸魚川市~道の駅マンドリーム能生~道の駅うみてらす名立(泊)
初日は約240km走行
小川村アルプス展望ラインから
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
五龍岳の武田菱がハッキリと

白馬三山
(白馬槍ヶ岳~杓子岳~白馬岳)
ここは北アルプスでも後立山連峰の展望が凄いですね。
展望を楽しんだら
日本海方面へ向かいます。
白馬村から小谷村へ。
道の駅小谷で休憩して長野を離れ新潟県へ。
海沿いの道の駅マンドリーム能生にある鮮魚センターで
カニとホタテとイカ購入
隣りにあるかにカニ館で食べます
白馬村~道の駅小谷~糸魚川市~道の駅マンドリーム能生~道の駅うみてらす名立(泊)
初日は約240km走行
小川村アルプス展望ラインから
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
五龍岳の武田菱がハッキリと

(白馬槍ヶ岳~杓子岳~白馬岳)
ここは北アルプスでも後立山連峰の展望が凄いですね。
展望を楽しんだら
日本海方面へ向かいます。
白馬村から小谷村へ。
道の駅小谷で休憩して長野を離れ新潟県へ。
海沿いの道の駅マンドリーム能生にある鮮魚センターで
カニとホタテとイカ購入
隣りにあるかにカニ館で食べます
そんなこんなでドライブの割にはまあまあ歩けたかな♪
今日のピクミン散歩

今日のピクミン散歩

12日 箕郷梅林でお散歩
8日 埼玉方面へ
以前上里カンターレへ行った時に水曜日が特売日という事を知った。
今週はレストランのランチが2割引きになるらしいと相方に話したら行ってみたいと言う。
で、行って来ました。
パスタとスープ、サラダバー、ドリンクバー、アイスクリーム
(パスタ以外はお代わり自由)
で1,000円ちょいでした。
相方は気に入ったみたいだけど
私はう~~ん、微妙。
折角埼玉県方面へ行ったので
最近気になっていた『ふかや緑の王国』に
節分草を見に行くことにした。
園内のどこにあるか全然分からなくてウロウロ。
ようやく見つけた節分草
あら~?こんなに小さかったっけ?
ホントに可愛いわ~
こちらは黄色い節分草。
黄色いのは初めてみました。
他には福寿草
冬枯れでちょっと寂しい
『ふかや緑の王国』でした。
その後
新しく出来た深谷のアウトレットモールへも行ってみました。
広いので迷っちゃってここでもウロウロ。
結局、なにも買う事なく
ただ、歩くだけ・・・・。
おかげでピクミン散歩の歩数は捗ったかもね(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日のピクミン散歩
今週はレストランのランチが2割引きになるらしいと相方に話したら行ってみたいと言う。
で、行って来ました。
パスタとスープ、サラダバー、ドリンクバー、アイスクリーム
(パスタ以外はお代わり自由)
で1,000円ちょいでした。
相方は気に入ったみたいだけど
私はう~~ん、微妙。
折角埼玉県方面へ行ったので
最近気になっていた『ふかや緑の王国』に
節分草を見に行くことにした。
園内のどこにあるか全然分からなくてウロウロ。
ようやく見つけた節分草
あら~?こんなに小さかったっけ?
ホントに可愛いわ~
こちらは黄色い節分草。
黄色いのは初めてみました。
他には福寿草
冬枯れでちょっと寂しい
『ふかや緑の王国』でした。
その後
新しく出来た深谷のアウトレットモールへも行ってみました。
広いので迷っちゃってここでもウロウロ。
結局、なにも買う事なく
ただ、歩くだけ・・・・。
おかげでピクミン散歩の歩数は捗ったかもね(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日のピクミン散歩
29日 スノーシューハイクのはずが
22日崇台山へ
いつものように唐突な相方の一言。
「山に行く!9時出発!」
私はもたもたしてるタイプなので
結局10時すぎの出発になりました。
こんな時間ですから比較的近くでサクッと歩ける山になります。
結局富岡にある神成山に行くことになりました。
途中、吉井の味の弘龍さんで腹ごしらえ。
「山に行く!9時出発!」
私はもたもたしてるタイプなので
結局10時すぎの出発になりました。
こんな時間ですから比較的近くでサクッと歩ける山になります。
結局富岡にある神成山に行くことになりました。
途中、吉井の味の弘龍さんで腹ごしらえ。
鍋焼きうどん頂きました。
お味はどちらかと言うと薄口かな~。
私はもっとこっくりした味が好きなんでちょっと物足らなかったな。
ここのお店はお刺身や焼き魚などの海鮮系のメニューが多かったから
次はそっちを攻めてみます。
私はもっとこっくりした味が好きなんでちょっと物足らなかったな。
ここのお店はお刺身や焼き魚などの海鮮系のメニューが多かったから
次はそっちを攻めてみます。

お腹いっぱいなり、腹ごなしにガッツリ歩くぞと息巻いて
神成山ハイクの起点宮崎公園に行くと
な、なんと車を停めるスペースがありません。
路駐も考えたのですが、なんとなく気乗りがしないので別の山に。
で、白羽の矢が当たったのが「崇台山」でした。
山の様子はこちらで
⇩click
山歩きは1時間くらい。
手軽で意外と景色も良いので山歩きに慣れてない人にもおすすめです。
さて散歩の後はスイーツ(オイ!)
帰路「いちごちゃん家」でイチゴのデザートをゲット!
イチゴのジェラート
イチゴ大福
イチゴシュートッツォイチゴジェラートとイチゴシュートッツォは文句なしに美味しかった。
イチゴ大福はあんこと求肥の存在が薄すぎる感じでした。
ちょっと食べすぎました

最後にヤマダデンキさんへ寄って脱衣室用の電気ストーブを買って帰りました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今日のピクミン散歩
山歩きした割に歩数伸びず

6日 初登り
新年になってやっと山に行けました。
富岡にある神成山
富岡にある神成山
山と言っても標高300mくらいの里山です。
今回の相方は弟。
今回の相方は弟。
でも良いトレーニングにはなった。
山歩き終えて神成山の近くの
ラ•ジェンマと言うイタリアンでランチ。
初めて行った店だったんだけど
味も良く、オシャレ、店の対応も◎
近くに行ったらリピートします。
今日はそんなことで歩数も伸びました😃v
今日のピクミン散歩
今日のピクミン散歩