***のほほんGarden***

 日々の生活をゆる~く綴ってます。Pikmin Bloomと言うウォーキングゲームの記録も兼ねてます。  

最近庭に出ると金木犀の香りが漂って来て良き良き👍⭐️
FullSizeRender
花も近くで見るとカワイイ

園芸店で花苗を購入する。
植えるのは相方にお任せして
口出しはしません。
趣味が違うと思うことも多いのですが
面倒ですので(笑)
FullSizeRenderにで

今日は埼玉に住む義兄が遊びに来ました。
来客があると出かけることも出来ず
夕方は雨が降ったりで散歩に行くのもかったるく
再び引きこもりの一日。
他人のせい、天気のせいと言い訳しますが
出不精でものぐさな自分自身のせいです

ところでこの雨続きのお天気のせいで
庭にダンゴムシ大量発生!
ダンゴムシは植物を食っちゃうから結構質が悪いのです。
それからナメクジも最悪。
この時期結構やられます。
仕方がないので薬剤で駆除することにします。
今日ポチりました。
菜園やガーデニングは虫との闘いですね~。

さてさてお口直しに
この時期美しいのがスイレン。
IMG_3855
今年はもう3輪目です。
温帯スイレンって長持ちするんですね。
手に入れてから何年も経ちますが
毎年お花を付けてくれるし意外とローメンテナンスないい子です。
因みに熱帯スイレンは1年でお亡くなりになりました


今日のピクミン散歩
IMG_3864
しかし歩いてないなぁ。

午前中は庭仕事
といっても一生懸命じゃなくダラダラと
最近ちょっとガーデニング熱が復活してる私です。

そうそうツレが植えて半放置してたこの花の名前が判明。
オレガノ・ケントビューティーという花らしい。
(すぐ忘れるので写真にテキスト表示しておいたよ)
ハーブのオレガノではなく観賞用のオレガノ。
料理に使える?と期待したけどダメみたいです。
IMG_3746

山の名前もそうだけど植物も同定出来るって楽しいし嬉しい。
マキノ先生の気持ちが分かるなぁ(笑)
(レベルが違い過ぎますが)
今日は裏の垣根の剪定もしました。
私じゃなくツレがだけどね。
去年は切り詰めすぎて裏が丸見え状態になっちゃったけど
今年は丁度いい感じになった。
IMG_3744

そして午後は久しぶりに庚申山を歩いて10,000歩超えました
IMG_3752
1.寿司岩ピクミンがデコった。
2.オレガノ・ケントビューティー
訳の分からんアルファベット??

雨の一日
散歩もせず引きこもり
せめて3,000歩は歩きたかった。。。


IMG_3700
1.アナベル(自宅)
2.ペチュニア(自宅)
3.ヒューケラ(自宅)

昨日ガーデニングを頑張り過ぎて
なんと筋肉痛‼️
今までそんな事なかったのに
老化でしょうかね〜?
あ〜、恐ろしや


本日、シレネ ナッキーホワイトを衝動買いしちゃいました💦
IMG_3487
色は地味ですが形が風船ぽくて面白い。
南アルプスの北岳山頂付近に咲く「タカネマンテマ」にちょっと似てます。
(昔北岳に登った時に探したのですが見つけられませんでした)
タカネマンテマを調べたらナデシコ科マンテマ属(シレネ属)でした。
やっぱり仲間だったんだ~。

って分かったけどどう使うか悩みどころ…。
花は暴れまくってるしなぁ。
なんか失敗しちゃったかな〜。

今日のピクミン散歩
IMG_3495
1.いつもの公園
2.シレネナッキーホワイト
まだ4月なのにMayだって(笑)ドジだぁ。

今日はほぼ一日庭仕事。
先日買って来たペチュニアを植えたり
古い植木鉢の整理したり草むしりしたり
久しぶりのガッツリ農作業?!


さてペチュニアですが
今日のところはお花が付いてますが
後にバッサリと切り戻し予定です。


この株はすでに摘花しちゃってます。
もっと短く切り戻しした方が良いかな~と悩んでます。
FullSizeRender


これは完全にバッサリいっちゃいます。
鬼ですわ。
IMG_3476


これはどうかな~。
やっぱり切っちゃう?鬼かな。
FullSizeRender


これは切るわ。
やっぱり鬼。
FullSizeRender


これも切るね。
鬼、鬼。
FullSizeRender

私は鬼舞辻無残ですわ~。



そうそう庭仕事って結構歩いちゃうもんですね~
公園散歩に行かなかったのに10,000歩超えてた


今日のピクミン散歩
IMG_3484

強風で薔薇が倒れてしまいました。
アイスバーグと言う白薔薇なんですが
我が家の庭に来て15年になります。
根っこがちょっとヤバい状態でした。
ネットで調べると根頭癌腫病という割とポピュラーな病気だったみたいです。
去年ポールズヒマラヤンムスクが同じ病気で逝ってしまったことから
我が家の庭は汚染されている可能性もあります。
除菌してからじゃないと新しい苗は植えられないということでしょうか?


根元から折れたアイスバーグ
IMG_3446
悲しい
今年は蕾を沢山着けてたんですよね~

アイスバーグも残念ですが自分の体調もメンタルも落ち気味です。
今話題の春バテでしょうか?

今日のピクミン散歩
IMG_3462


今日も不安定なお天気。
朝は晴れていたの雨も降って来た。
気温も低い。

庭ではクレマチスが開花し始めた。
IMG_3370

バラが寿命で徐々に少なくなって
クレマチスがどんどん増えている。
旦那が薔薇はトゲがあるので管理が大変で
あまり好きじゃないからだ。
クレマチス、私は大輪系のよりモンタナ系の小花を沢山着ける
タイプが好きなんだけど。
今度自分で手に入れよう。
人任せじゃだめだね。

今日のピクミン散歩
IMG_3380
昨日と同じ写真アップしてしまった💦
下左 ヤマブキ(公園)

4月だね、春だね。
ちょっとやる気が失せつつありますが、
手抜きでも毎日ピク活報告頑張ります!

今日は公園散歩しただけでしたが
いつもは公園の駐車場まで車を使っちゃうのに
歩いて行きました。

月が替わったので
お庭の定点カメラ
IMG_3165

ミモザの花が終わりツレさんが少し剪定しちゃったので
春のキラキラ感が減っちゃって地味~ですね~。
足元は色々賑やかな感じなんですけど遠目がねえ~。

IMG_3158
家から歩いたので歩数伸びたな~♪

1.公園で出会うトイプーちゃん
2.フレンドさんとウィークリーチャレンジ100,000歩達成

今日は庭の記録
先ずは定点カメラ

FullSizeRender
ミモザがほぼ満開になりました。

アップだとこんな感じです。
IMG_2745

クリスマスローズ
IMG_2746

中央の花壇
IMG_2743

クリスマスローズとトラノオを植える
IMG_2739

スノーフレーク咲き始め

IMG_2740

八重咲クリスマスローズ
IMG_2748

暖かくなって庭も彩りが増しました。


今日のピクミン散歩

IMG_2692

1.我が家の八重咲クリスマスローズ
2.近所の公園モクレンの花が満開間近です

歩数は今一歩です。
まだ若干雪山ハイクの疲れが残ってます。
齢だな。。。

↑このページのトップヘ