3月15日(木)
ジャガイモ種の植え付けをする。
今年は例年よりちょっと早めに出来た気がするけどどうだろう?
キタアカリ1kgと男爵2kg
菜園の東側、3柵
芽が出て10㎝位になったら芽かきをすること
それまでは放置
但し雑草取りは適宜行う
暖かい日が増え勢いを増してきた摘み菜
ブロッコリーの本体は収穫済みだが
脇芽がガンガン上がって来てる。
もちろん脇芽でも十分に美味しい。
これだけでも緑野菜は十分
冬越ししたガーデンレタスは硬いので
近々種まきしようと思う。
なんとか冬越し出来た玉葱(左)
今年は10月の長雨で苗の生育が悪かった上
(ホントに瘦せっぽちの苗しか出来なかったんだよ)
冬が異常に寒かったので
一時は全滅しちゃうんじゃないかと心配したけど
ここまで育ってくれてホントに嬉しい。
右下はニンニク
去年の残りを植えただけなんだけど
こちらも全部芽が出てくれたよ。
去年秋の天候不順と極寒の今年の冬を乗り切って
健気に育っている植物に感謝です。
ジャガイモ種の植え付けをする。
今年は例年よりちょっと早めに出来た気がするけどどうだろう?
キタアカリ1kgと男爵2kg
菜園の東側、3柵
芽が出て10㎝位になったら芽かきをすること
それまでは放置
但し雑草取りは適宜行う
暖かい日が増え勢いを増してきた摘み菜
ブロッコリーの本体は収穫済みだが
脇芽がガンガン上がって来てる。
もちろん脇芽でも十分に美味しい。
これだけでも緑野菜は十分
冬越ししたガーデンレタスは硬いので
近々種まきしようと思う。
なんとか冬越し出来た玉葱(左)
今年は10月の長雨で苗の生育が悪かった上
(ホントに瘦せっぽちの苗しか出来なかったんだよ)
冬が異常に寒かったので
一時は全滅しちゃうんじゃないかと心配したけど
ここまで育ってくれてホントに嬉しい。
右下はニンニク
去年の残りを植えただけなんだけど
こちらも全部芽が出てくれたよ。
去年秋の天候不順と極寒の今年の冬を乗り切って
健気に育っている植物に感謝です。