***のほほんGarden***

 日々の生活をゆる~く綴ってます。Pikmin Bloomと言うウォーキングゲームの記録も兼ねてます。  

カブ

朝飯前にカブの種まき。
写真撮らなきゃと思ってたらどこかにいってしまった種の袋。
仕舞い無くし多いな。
歳だから仕方ない、
開き直りなのだ。
少しだけどブロッコリーと白菜の苗も植えた
無農薬栽培なので害虫対策は必須だ。
寒冷紗をホムセンで買ってきて対策する。
掛かったお金を考えると買った方が安い気もするけど仕方がない。
趣味にお金は掛かるものだしね。


IMG_6441
カブの種袋が見つかった。
FullSizeRender
FullSizeRender

夏野菜の植え付けはほぼ完了しましたが収穫はまだまだ先です。
今、収穫しているのはガーデンレタスとカブだけです。

カブはまだ小さいですが
どうせ食べきれないので早めに収穫して食べ始めてます。
レタスは菜園で抜いてその場で根を取ってしまうと楽です。
003

少しは食費の節約になってると思いたいけど
今レタスって結構安くなってるよね。
それほど節約にはならなかったかも…
でも家庭菜園ってそんなもんだよね

それから我が家の晩生タマネギも漸く他人様の菜園のタマネギのように倒れ始めました。
収穫適期が近付いてきた様です。
楽しみです♪
001


今日の花はクレマチス
その名も「クリムゾンキング」緑葉ちゃんに捧げます
017

暑くもなく寒くもなく心地よいお天気です。
そろそろ夏野菜の植え付けをする時期になります。
今日は堆肥と化学肥料を鋤きこみました。

最近雨がまったく降らないので菜園もカラカラ。
いよいよ水撒きしなくちゃかな~

今現在畑にあるのは、
タマネギ、ニンニク、ジャガイモ、カブ、ホウレンソウ、カキ菜、ガーデンレタスの7種類。
ひん死のホウレンソウを除き順調に育ってますが、かなり乾いています。


タマネギ(ネオアース)は順調です。
029

大分タマネギらしくなりました(^^)v
030
    
   
     バラ蒔きしたガーデンレタス             少々虫食いカブ(笑)
   032  033
              
割といい感じです。


今から水遣りします!
元気に育ってちょうだいよ~。


今20:00なんですが雷雨です~。
土砂降りです。はい。
そんなもんです

4/13午前
4/3に蒔いたカブの1回目の間引き
私の教科書『菜園スタートBOOK』によると株間3㎝とのことだが
貧乏症の私、2㎝間隔がせいぜいです 

間引き後の様子
027

間引いたのは 芽はキレイに洗って
自家製かぶスプラウトとして(笑)
031
 
サラダにトッピング
たった今、美味しく頂きました。 
032


そうそう、旦那さんに春蒔きは虫が着きやすいらしいと言ったら
寒冷紗掛けてくれました。
ありがたや~~ 
218
 

↑このページのトップヘ