外食
18日 涼を求めて
浅間山の東篭ノ登山と水ノ登山を歩いてきた。
群馬はこの日猛暑日予報。
実際伊勢崎や館林では35℃を超えたらしい。
その点浅間山の外輪山の標高は2200mなので涼しい。
しかもさほど標高差も無くお手軽ハイキングコースになってる。
今日も東篭ノ登山の登山口には学校ハイクの生徒達で賑わっていた。
東篭ノ登山山頂
霞んでいなければ日本百名山が50座くらいは見えるはず。
水ノ塔山までプチ縦走です。
赤ザレから東篭ノ登山を望む

水ノ塔山に到着
水ノ塔山のシャクナゲはまだ蕾でした。

登山口に咲いていたヒメイチゲ
花はこれだけだった。
下山後、浅間サンライン沿いにある蕎麦カフェ凱で
お蕎麦食べて来ました。
(sobacafe-toki.com)
おはぎはもともとは3個あったけどね💦
今日のピクミン散歩
群馬はこの日猛暑日予報。
実際伊勢崎や館林では35℃を超えたらしい。
その点浅間山の外輪山の標高は2200mなので涼しい。
しかもさほど標高差も無くお手軽ハイキングコースになってる。
今日も東篭ノ登山の登山口には学校ハイクの生徒達で賑わっていた。
東篭ノ登山山頂
霞んでいなければ日本百名山が50座くらいは見えるはず。
水ノ塔山までプチ縦走です。
赤ザレから東篭ノ登山を望む

水ノ塔山に到着
水ノ塔山のシャクナゲはまだ蕾でした。

登山口に咲いていたヒメイチゲ
花はこれだけだった。
下山後、浅間サンライン沿いにある蕎麦カフェ凱で
お蕎麦食べて来ました。
(sobacafe-toki.com)
おはぎはもともとは3個あったけどね💦
今日のピクミン散歩
17日 5月生まれ
8日 駅まで行ったのに
7日 今日の収穫
今日の収穫
いい加減飽きてきた芯摘菜
まだまだ採れてますアスパラガス

今日は買い物の日なのでいつものように外食。
ツレさんに押し切られて味噌ラーメンです。
今回は初めてのお店にチャレンジ。
百年味噌ラーメンマルキン本舗というお店
私はトマトチーズ味噌ラーメンなるラーメンを食べてみました。
スープは完全に味噌ラーメンで
スライスした生のトマトと炙ったチーズがドカンと乗ってます。
沼田の馬鹿旨のトマトラーメンとは全く別物でしたが
意外と美味しかったです。
しっかり目のお味です。
ツレは普通の味噌ラーメンでしたが
結構イケると言ってました。
リピートありか?!
ただ店員さんの声が無駄に大きすぎかな~。
元気すぎてちょっと疲れちゃいます。
因みに写真は食べ始めた後に📸したので汚いです💦
今日のピクミン散歩
1.本日の収穫野菜
2.ツルニチニチソウ(自宅)
3.シロヤマブキ(自宅)
いい加減飽きてきた芯摘菜
まだまだ採れてますアスパラガス

今日は買い物の日なのでいつものように外食。
ツレさんに押し切られて味噌ラーメンです。
今回は初めてのお店にチャレンジ。
百年味噌ラーメンマルキン本舗というお店
私はトマトチーズ味噌ラーメンなるラーメンを食べてみました。
スープは完全に味噌ラーメンで
スライスした生のトマトと炙ったチーズがドカンと乗ってます。
沼田の馬鹿旨のトマトラーメンとは全く別物でしたが
意外と美味しかったです。
しっかり目のお味です。
ツレは普通の味噌ラーメンでしたが
結構イケると言ってました。
リピートありか?!
ただ店員さんの声が無駄に大きすぎかな~。
元気すぎてちょっと疲れちゃいます。
因みに写真は食べ始めた後に📸したので汚いです💦
今日のピクミン散歩
1.本日の収穫野菜
2.ツルニチニチソウ(自宅)
3.シロヤマブキ(自宅)
29日 お花見
25日 雨だけど頑張る
19日 買い物と外食
ツレさんの趣味はスーパーで半額総菜を買う事(笑)
しかし、その前に夕ご飯を外食で済ませてからというパターンなので
少しの節約にもなっていない。
で、夕飯は老舗街中華の春き。
美味しくて安いよ。
今日のピクミン散歩
1.今週は100,000歩届かず
こんな週もありますよね。
2.ダイエッターには非常にヤバいが止められない。
しかし、その前に夕ご飯を外食で済ませてからというパターンなので
少しの節約にもなっていない。
で、夕飯は老舗街中華の春き。
美味しくて安いよ。
今日のピクミン散歩
1.今週は100,000歩届かず
こんな週もありますよね。
2.ダイエッターには非常にヤバいが止められない。
14日 長野県北と新潟上越のプチ旅
14日、15日とドライブと雪山ハイクを楽しんで来ました。
初日は上信道で長野IC~白馬長野有料道路~小川村アルプスラインで北アルプスの展望
白馬村~道の駅小谷~糸魚川市~道の駅マンドリーム能生~道の駅うみてらす名立(泊)
初日は約240km走行
小川村アルプス展望ラインから
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
五龍岳の武田菱がハッキリと

白馬三山
(白馬槍ヶ岳~杓子岳~白馬岳)
ここは北アルプスでも後立山連峰の展望が凄いですね。
展望を楽しんだら
日本海方面へ向かいます。
白馬村から小谷村へ。
道の駅小谷で休憩して長野を離れ新潟県へ。
海沿いの道の駅マンドリーム能生にある鮮魚センターで
カニとホタテとイカ購入
隣りにあるかにカニ館で食べます
白馬村~道の駅小谷~糸魚川市~道の駅マンドリーム能生~道の駅うみてらす名立(泊)
初日は約240km走行
小川村アルプス展望ラインから
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
五龍岳の武田菱がハッキリと

(白馬槍ヶ岳~杓子岳~白馬岳)
ここは北アルプスでも後立山連峰の展望が凄いですね。
展望を楽しんだら
日本海方面へ向かいます。
白馬村から小谷村へ。
道の駅小谷で休憩して長野を離れ新潟県へ。
海沿いの道の駅マンドリーム能生にある鮮魚センターで
カニとホタテとイカ購入
隣りにあるかにカニ館で食べます
そんなこんなでドライブの割にはまあまあ歩けたかな♪
今日のピクミン散歩

今日のピクミン散歩
