***のほほんGarden***

 日々の生活をゆる~く綴ってます。Pikmin Bloomと言うウォーキングゲームの記録も兼ねてます。  

今日は埼玉に住む義兄が遊びに来ました。
来客があると出かけることも出来ず
夕方は雨が降ったりで散歩に行くのもかったるく
再び引きこもりの一日。
他人のせい、天気のせいと言い訳しますが
出不精でものぐさな自分自身のせいです

ところでこの雨続きのお天気のせいで
庭にダンゴムシ大量発生!
ダンゴムシは植物を食っちゃうから結構質が悪いのです。
それからナメクジも最悪。
この時期結構やられます。
仕方がないので薬剤で駆除することにします。
今日ポチりました。
菜園やガーデニングは虫との闘いですね~。

さてさてお口直しに
この時期美しいのがスイレン。
IMG_3855
今年はもう3輪目です。
温帯スイレンって長持ちするんですね。
手に入れてから何年も経ちますが
毎年お花を付けてくれるし意外とローメンテナンスないい子です。
因みに熱帯スイレンは1年でお亡くなりになりました


今日のピクミン散歩
IMG_3864
しかし歩いてないなぁ。

今日はほぼ一日庭仕事。
先日買って来たペチュニアを植えたり
古い植木鉢の整理したり草むしりしたり
久しぶりのガッツリ農作業?!


さてペチュニアですが
今日のところはお花が付いてますが
後にバッサリと切り戻し予定です。


この株はすでに摘花しちゃってます。
もっと短く切り戻しした方が良いかな~と悩んでます。
FullSizeRender


これは完全にバッサリいっちゃいます。
鬼ですわ。
IMG_3476


これはどうかな~。
やっぱり切っちゃう?鬼かな。
FullSizeRender


これは切るわ。
やっぱり鬼。
FullSizeRender


これも切るね。
鬼、鬼。
FullSizeRender

私は鬼舞辻無残ですわ~。



そうそう庭仕事って結構歩いちゃうもんですね~
公園散歩に行かなかったのに10,000歩超えてた


今日のピクミン散歩
IMG_3484

今日も不安定なお天気。
朝は晴れていたの雨も降って来た。
気温も低い。

庭ではクレマチスが開花し始めた。
IMG_3370

バラが寿命で徐々に少なくなって
クレマチスがどんどん増えている。
旦那が薔薇はトゲがあるので管理が大変で
あまり好きじゃないからだ。
クレマチス、私は大輪系のよりモンタナ系の小花を沢山着ける
タイプが好きなんだけど。
今度自分で手に入れよう。
人任せじゃだめだね。

今日のピクミン散歩
IMG_3380
昨日と同じ写真アップしてしまった💦
下左 ヤマブキ(公園)

月が替わったので庭の定点カメラ

それ程変わってない。
IMG_2550

相方がクレマチスの株を買ってきて植えたんだけど…
小さくない?
IMG_2553
育つのかな~。

こんな可愛らしいポリアンサ?ジュリアン?も買って来た。
FullSizeRender

先月19日に植えたネモフィラが一輪だけ花を着ける。
これから楽しみ💕
FullSizeRender

今日は昨日の分をカバーすべくお散歩頑張りました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


今日のピクミン散歩
IMG_2563

1.イタリア料理店デコピクミンを初めてゲット。
パスタ好きなので結構お店に行ってる方なんだけど全然ダメだったので何気に嬉しい♪

2.葉牡丹メインの寄せ植え
もう晩年期に入って来たよ。

3.公園にある立派なお馬さん。
ホントに大きい。

突然ですが暑いです!
今日の最高気温30℃以上あったとか…
暑さに慣れていないのでバテます。

久しぶりに庭の写真など

まずはいつもの定点
かなり緑が濃くなってきました。
015


ぱっと見花が少ない感じですが結構あるんです。
020


CollageMaker_20180422_225736655
白い花ばかり撮ってしまいました…(^_^;)

さて畑の方は
「ジャガイモ」順調に育っています
007


一時は全滅かと思われたタマネギも
よそ様よりは大分遅れていますが何とかなりそうな感じです
008

来週は夏野菜の植え付けです。

ナス・トマト・キュウリ・ピーマン・オクラ・スイカ・
定番の夏野菜

今年はなにか変わった野菜も育ててみたい。

久しぶりの『ほほんGarden』

クリスマスローズ満開です。
結構花付きがいいでしょ
004


アップでパチリ
下向きに咲く花なので撮るのが大変なんですよ~
026

白いクリスマスローズもいいね
027

今年もこぼれ種から沢山発芽してます。

去年は鉢上げして育てましたが
今年の厳しい寒さでダメになってしまった株もあってガッカリ。
懲りずに今年も育てる予定です。


久しぶりのお庭定点
ちょっとは春らしくなってきたかな?
005
曇り空なので発色がイマイチな写真ですね。
やはり晴れた日に撮らないと映えません(^^;)

鬱陶しい日が続いています。

昨日は久しぶりに☀マークが付いた天気予報でしたが
登山にはちょっと心配だったので
たんばらラベンダーパークへ行って来ました。

そちらの様子は
お出かけ記録「晴れたら山へ行きましょう♪」でどうぞ♪

今日はまた雨模様のお天気ですね。
気温は一頃より低めですが湿度が高い…。

代わり映えしない庭
雑にバケツとか置いてあるし(笑)
013

元気なのはメダカだけ?
014


そうそう昨日コンデジ買っちゃいました。
トムラウシ山で隊長が壊しちゃったので買わなきゃと思いながら
ミラーレス一眼にしようかコンデジにしようかずっと悩んでいて・・・
山で使うことが殆どなので取り扱いが楽なコンデジに決定。

前から欲しかったキャノンPowerShot G7 Xにしました。

楽しみです


ついに関東甲信も梅雨入りしたようですね。

梅雨と言えば紫陽花
ウチの庭では2本の紫陽花があります。
1本はガクアジサイ、1本は西洋アジサイ「アナベル」です。
ガクアジサイは毎年花付きが今一つなのに比べ
「アナベル」の方はこれでもかと言うほど沢山の花を付けます。
006
今年もガッツリ


今日は草むしりをすべく畑の方へ行くと
淡いピンクの花が目に飛び込んできました。
この花なんですが、わかりますか?
009
このお花、ジャガイモの花なんです。
ジャガイモの花は、かのマリーアントワネットが愛した花で
舞踏会では髪飾りにするほどだったとか…。
そんな話を聞いたことがあります。
なるほど中々美しい花なので頷けます。
この写真はイマイチですね(^_^;)

ところでジャガイモはナス科の植物
お花もナスの花に良く似ています。
(明日はナスの花をアップする予定です)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

我が家の出来損ないちゃんのピエール・ドゥ・ロンサール。
植えた場所が悪いのか全然上手く育たないんです。
花数も少ないしボリュームもありません。
よそのお家のピエールを見るたびに溜息…
なんでウチのだけダメなんだろう?

だからこそ綺麗な姿を残してやりたい…
そんな思いで撮りました
010

今日の庭
アナベルが存在感を増してます。
012

ウチの洗濯機,最近調子が悪い。
排水がうまく行かないので脱水がエンドレス状態になってしまう。
旦那が暇そうにしていたので、洗濯機を動かして排水箇所を見てもらった。
なんと排水ホースが潰れていた。
そのせいで水が少しずつしか流れなかったようだ。
いよいよ買い替えかなと覚悟したら
潰れていたホースがペコっと元の形に戻り
試しに洗濯してみると嘘のように直っていた♪
助かった~
P5270001

この洗濯機、長いこと使ってる気がしたので確認したら
2003年製でした。
もうビックリ!
BlogPaint

良く頑張ってるわね。

でも、ウチの家電にはモンスターいるのよ。
毎日使ってるのに30年以上現役のすごいヤツ
それは電子レンジ

昔の家電って本当にスゴイと思うわ~


久しぶりにお庭全体の写真をアップします。
IMGP4319

雨上がりでしっとり感アップです。

朝から曇り空です。
最近雨が降らないので一雨欲しい所ですが
午後も降水確率は20~30%程度で
あまり期待できそうもありません…

              
ビオラは徒長ぎみですが元気です
IMGP3990
 

ノースポールはとても丈夫です
来年は種から育ててみたい
IMGP3988



010
2週間前のローダンセマム
咲きそうでいて中々咲かない状態が続いていたので
 昨日場所を移動をしてみました 








今日はちょっとだけ開花🌸
冬越しした子なので思い入れがあります。
IMGP3981

我が家の庭は周りのお家に比べて全体的に遅いんです。
モッコウバラ(白)もまだ蕾…
IMGP3987



最後に全体的はこんな感じです。
ムムム…脚立が写ってるではありませんか~( *´艸`)
失礼しました。
IMGP3986
 

↑このページのトップヘ